七夕を英語で説明する

七夕の時期に外国からゲストが来たら、短冊が下がった笹飾りをあらゆるところで見かけるはずです。

「あれはなに?」と聞かれるのは間違いないでしょう。

七夕についてどう説明しますか?

まず、日本語で考えてみてください。

 

ちゃんと説明できましたか?

当たり前の日常の一部になっていることを、言葉にして説明するのは結構むずかしいものです。

それも小さな子供に説明するのとはちがって、大人に対して行事の意味合いを説明するとなると、あれ?なんで?と思うことがあります。

わたしも七夕については織姫と彦星の話は覚えていましたが、「短冊に願い事を書くのはなぜ?」という質問にはつまってしまいました。

なんで短冊なのか、みなさん考えたことありますか?

わたしはなかったです(汗)

ということで、わたしの失敗からみなさんに学んでいただくために、英語で説明する七夕、いきたいと思います。

– 七夕は中国の伝説に由来する行事です。

Tanabata is a star festival originally from Chinese legend.

– 天の川にへだてられた織姫と彦星が7月7日の夜にのみ会えると言われています。

A couple represented by bright summer stars Vega and Altair is said to be united only on July 7.

(織姫、彦星という名前は音節が多く、聞いてもわからない場合が多いため、わたしはゲストによっては名前は省きます。)

– 短冊に願い事を書いて、笹に飾ると願い事がかなうと言われています。

It is said that your wish will be granted if you write it on a rectangle piece of paper and hang them on bamboo.

– 7月7日に笹を川に流すと、天の川に届き、織姫が願いをかなえてくれるのです。

If you set the bamboo afloat on a river on July 7, it is said that it will reach the Milky Way and deity Orihime will grant your wishes.

– 短冊に書くようになったのは江戸時代(数百年前)からで、子供達の学校で俳句を書く短冊を使ったことから始まり、その後その風習が定着しました。

They started to write their wishes on a rectangle sheet of paper, which was to write haiku on, in children’s schools several hundreds years ago. Then, the custom spread all over Japan.

いかがですか?

外国の人に日本の風習を説明することで、自分も勉強になりますよね。それがガイドの醍醐味のひとつでもあるとわたしは思っています。

七夕にはこれ以外の風習やお祭りもありますが、それらを英語で説明してみませんか?文章を作ったら、ぜひFacebookでシェアしてくださいね!

 

英語学習に役立つ情報をお届け

英語学習のコツと、英語習得に役立つヒントを掲載した無料メールマガジンを時々配信しています。役立つ情報がたくさん。ぜひ読んでみてください!

迷惑メールを送ることはありません。いつでも購読解除できます。 Powered by ConvertKit
英語de日本Facebookページをフォロー